top of page
想い
OMOI
「舞鶴で頑張っている人や場所を輝かせ、みんなで舞鶴をよくできるムービーを作ろう」
そんな想いからこのムービーの制作は始まりました。
総合監督、脚本、ロケ地選定、現場調整、そしてなんと出演まで、
全てが舞鶴市民で務めました。
舞鶴に来て、本当に楽しいのは、雑誌に載るような場所ではなく、
「舞鶴に住む人が愛する人や場所」の中にある。
私たちはそう考えています。
綺麗にお化粧された、でもどこかで見たことがあるような観光地ではなく、
一見荒々しい、でもどこか温かみの感じる、
そんな素顔の舞鶴をご紹介したくて、このムービーを制作しました。
もしも、そんな私たちの想いが伝わったら、どうぞ「舞鶴」へお越しください。
あなたの楽しい“舞Days”を私たちに応援させてください。
見る人も、来る人も、住む人もみんなが幸せになる舞鶴へご招待します。
舞鶴市民による、
舞鶴市民のための、
舞鶴PRムービー
動画
動画
MOVIE
本編 「冠島の見える丘から~君とすごした舞Days~」
あらすじ
幼馴染の高校生海飛(かいと)と未来(みく)。しかし、海飛のお父さんが転勤となり、
急遽小樽へ引越しすることに。最後の思い出にと自分たちが育った舞鶴市内の旅行を計画するも、
どこかつれない様子の海飛。そんな海飛に未来は何を思い、何を伝えるのか。
どこか懐かしく心温まる背景が包み込む、青春の一ページを描きました。
完成披露上映会
360°動画 メイキングムービー
日星高校柿本君制作
スタッフの皆様へ感謝のムービー
【主題歌】
「凪を待って」ベベチオ

スピンオフ企画
企画・主演・コーディネート:舞鶴市民の皆様
監督:吉中健・児島信行 脚本:児島信行 助監督:藤原侑亮 山本凌雅
映像制作:株式会社アッシュ プロデューサー:塩野恵麻
スピンオフイベント
Spin-Off LIVE
舞鶴に住む人で作った、舞鶴のムービー。
オンラインだけでなく、リアルでも、
地域住民で創り上げる、
温かく心地よい空気を感じてください。
ご協力いただいた皆さんと、「ベベチオ」さんに私たちからの
感謝のライブイベントを企画しました。
入場料は何と無料!どなたでも入場可能です。
ベベチオさんのミニライブの前に、動画の上映、展示なども行いますので、
温かく心地よい空気感を感じに来てください!
日時:2021年12月11日(土)17:00~18:40
(16:30会場オープン、19:30会場クローズ)
※16:30から会場をオープン!動画内で登場したもの等を展示しております。
途中入退室OKですので、お気軽に雰囲気を楽しみに来てください!
場所:舞鶴赤れんがパーク 2号棟ホール
【スケジュール】
16:30 会場オープン
17:00 イベントスタート
※動画の上映や制作秘話などを企画中。舞Daysの雰囲気を感じてください!
18:00 「ベベチオ」ミニライブスタート
18:40 ミニライブ終了
19:30 会場クローズ(クローズまで展示やグッズ販売をお楽しみください!)

<ベベチオ>
本ムービーの主題歌「凪を待って」を制作。
「懐かしいのに新しい」独特のサウンドで好評を博し、映画やCMなど様々なフィールドで楽曲を手掛ける。映画/『幸福のスイッチ』、TVCM/JR東日本『エキナカ』・森永乳業『マウントレーニア』・三菱自動車『アウトランダー』・沢井製薬など、確かなソングライティングの呼び声が高い。
『いいものに理屈は要らない』をモットーに、制作やライブを行い、
ワークショップやイベント企画など、その活動は多岐にわたる。
制作秘話
制作秘話
Inside Story
人物
撮影期間は、2日間というタイトなスケジュール。
しかし、撮影日当日の天気は雨。
さらに朝5時から夜10時までの超過密スケジュール。
そんな状況でも最後まで皆さんの笑顔は絶えず、
それを後押しするかのように、雨がやみ、太陽が見えた。
ところが撮影2日目の夕方、小雨が降り始め、
さすがに夕日の撮影は絶望的かと思われた。
それでも舞鶴のためにと頑張るみんなを応援するかのように、
最後に一筋の夕日がさした。
人物
PEOPLE
大浦家

未来(みく)
上道ひかり
舞鶴に住む高校3年生。
平野海飛とは幼馴染。
少しおっちょこちょい。
新たなことにどんどん
挑戦中!今は太平電業㈱の
事務員として活躍中!
主演
実は…
源太(げんた)
児島信行
牡蠣の養殖業を営む。
お酒が大好き。
妻には頭が上がらない。
(株)ホリグチに勤務。
舞鶴が誇る兄貴分。
舞Daysの監督と脚本担当
